ネオモバ証券を開設しました。 vol.12

100歳理学療法士になるため

基本的には楽天証券を使用している私ですが、今週、SBIネオモバイル証券の口座開設をしました。

開設方法は難しくなく、YouTubeでも丁寧に説明している動画ありますよ。

開設した理由

良い点と悪い点があるかと思いますが、私が開設した理由として、

・1株単位から購入可能

・手数料が安い

ことがあげられます。NISA枠で米国インデックスを中心に購入していき、あまりの余剰資金で国内の連続増配当株を購入したいと思っています。

国内連続増配当株の購入は、アクティブ投資であるため、タイミングをみて購入しなければなりません。

しかし、私には投資の才能がない・・・笑

そのため、やはりここはドルコスト平均法を使ってこまめな定期購入をしたいと思っています。

月50万円までの手数料が月220円となっているネオモバはこまめな定期買付にピッタリかと思います。

心配事

ただ・・・

購入タイミングを指定できないのは、かなり痛い。

ドルコスト平均法とはいえ、やはり安い時に買いたい私としては、買付タイミングを指定できないのは少し残念。

まあ、まとめて購入するから1株単位で注文もできるんですけどね。

それと、SBIのサービスとはいえ、昨年登場した新しいサービスであり、若干不安です。

サービス内容の継続性や、キャンペーンの有無などがよくわかりません。

サブ証券口座として、長期的に利用したいと思うので、サービスの継続をしてほしいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました